SSブログ
"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。

高原ツーリング 2011秋 ~ ビーナスが呼んでいる ~ (1) [オートバイ]

昨日までソロツーに行ってました。

去年の秋は東北をぐるりと一周(半周?)したので、今年はぼんやりと西の方かなとは考えていました。

色々なご縁やきっかけがありまして、行き先は信州の高原に満場一致で決定しました。
(友達のクマちゃんかダーイシくんと行ければよかったですが、今年はひとりです・・)

2011_09_26 09_07_04.jpg


ここ↑はどこでしょう。(facebookで実況しようとして失敗したところです・・)

では、今回も写真で綴るツーリングレポートをどうぞ。またやってしまった・・

昨夜は早く寝るつもりが、往きのルートをグーグルマップ見ながらひとりあれこれ考えているうちに気づいたら深夜。

そして今起きたら5時。

5時=出発時間 のはずだったでしょ、キミ。

さあ、あわてよう。ドタバタしよう。

さすがに荷造りはしてあったので、洗面と着替えだけだったけど、思いのほか気温が低いことに気づき、
ジャケットのインナーをツーリングバックの中に押し込んで、トレパンをはいていくことにした。
(これが大正解だったのじゃった~)

2011_09_26 05_49_32.jpg

なんだかんだで5時53分出発


寝坊の分を少し取り戻すため、予定外に高速道路を利用することにした。

今回のためにチェーンとタイヤの整備をしたせいか、バイクの調子とエンジンの回り具合はいい感じ。
(エンジンは何にも触ってないけどね)

でも、空は天気予報がはずれてどんよりと曇っていて、しかもひんやりしている。

関越道、高坂SAで朝ごはんにしたけど、迷わずに温かいうどんのボタンをぽちっ。

花園ICで降りた先は未知の世界「チチブ」へ行くルートじゃ。

秩父やまなみ街道(有料道路)は通らずにひたすらR140を辿っていくと・・着いたぜよ。

2011_09_26 08_53_31.jpg

長瀞駅


まだ9時前なのでお店も開店準備中。観光客もまだいません。平日だしね。

駅から渓谷までは歩いてすぐでした。

2011_09_26 09_03_23.jpg

長瀞の岩畳


台風の余韻が残っていて、水が濁っていますが、いつもは川底まで見える透明度だそうです。
(大雨で今立っている岩畳は一時水没したとか)

というわけで、この絶景をなんと独り占めしているというのが冒頭の写真ぜよ。
(セルフタイマーで撮ったのでポーズを決めそこねているというのは内緒)

そうこうしているうちに観光客が到着しはじめたので、バイクに引き返していると、お店も開きはじめました。

2011_09_26 09_25_44.jpg

貝でも売ってるのかと思ったら


無造作に水晶が水につけられていますが・・ソーダライトの方が高いのね。

その他、たくさんのパワーストーンには目もくれず、ボクが選んだのは・・

2011_09_26 09_27_24.jpg

ろう石


1本50円。ちゃんとエンピツ形にけずってあるのがエライ。(ピンボケですみませぬ)

これでコンクリートやアスファルトの地面に落書きするぜよ。ふふふ。

いたずら心は一旦懐にしまって、チチブに向けて出発。

2011_09_26 09_41_43.jpg

鳥居に向けて走っていくと宝登山ロープウェイがあるらしいが左折


お店のひとに”今日はバイクだと寒いでしょ”といわれたけど、たしかにここらあたりは標高があるので、
日が隠れたままではちょっとつらい。

まあ、それは想定内で、しかもチチブではレトロな喫茶店なんかでモーニングセットでもたのむつもりながじゃ。

ところが街中と思しきエリアに入るも不案内でどの辺にどんな店があるか見当つかず。

たまたま見つけた観光スポット兼PR館のようなところに停車。

2011_09_26 10_07_26.jpg

ほっとすぽっと秩父館


大正・昭和の雰囲気を漂わせていて、喫茶もできるとのこと。

ブーツを脱いで店内を見学しました。 2階へあがる急な階段を登ると広い座敷がありました。

2011_09_26 10_16_32.jpg

小説の構想を練るの図


懐古の情はあるのですが、歩くたびに床がみしみしと音を立て、板がしなるのがわかるほど。

1階にもどって腰掛けてオーダーを取りに来るのをぼんやり待ってましたが、誰も来ず。

時間がとまっているようだったので、ここは退散することにしました。
(メニューにモーニングセットなかったし)

ここからはひたすらR299で目的地を目指します。

どんどん山の中に入っていきますが、お日さまは一向に姿を見せません。

2011_09_26 11_15_28.jpg


気温も下がる一方なのでがまんできずにジャケットのインナーを装着。 これで風も通さんぜよ。

少し快適になって順調に進んでいきました。

すると変な看板がありました。

2011_09_26 11_32_56.jpg

手前50m?


ならば歩いて戻ってみることに。

すると谷側にこんな看板が。

2011_09_26 11_34_53.jpg

ぽちっとな

(これを押さずにスルーできるひとがいますかね)


てっきり説明のアナウンスが再生されると思っていたら、さみし~い静かな音楽が小さな音で流れてきました。
(スピーカーはなぜか10メートルくらい離れたところにありました)

さて、説明を聞いても(音が小さくて聴こえないというウワサも)よくわからなかったのですが、
これが恐竜の足跡です。

2011_09_26 11_35_27.jpg


上の方に3つ並んだ穴と左下から右上に向かって帯状についている模様がそうなんだそうです。

2011_09_26 11_40_10.jpg

帯状の方のアップ


アップにしてもよくわからんですね。 化石や恐竜好きのひとは「おおおお」と唸るのかな・・

ともあれ、足跡よりもここは、谷側の渓流の方が絶景でしたよ。

2011_09_26 11_45_02.jpg

手前にぼんやり写る影に気がついたひとはえらい


予定外の道草を食いましたが、とっとと先に進みます。

ところが・・

とうとう雨が降ってきました。

小降りでしたが、文明の利器やカメラが濡れると大変なので、トンネルの中で停車して
ジップロックにそれぞれ格納し、バッグにもシートを被せました。

2011_09_26 11_56_31.jpg


”キルヤム/ヌグフル”の法則にしたがって、まもなく雨はほとんどあがりましたが、
予想外の事態が発生しました・・

2011_09_26 12_11_39.jpg


R299の十石峠が通行止め。
そうなると、少し引き返してK124で迂回するしかありません。

が、この、ぶどう峠を越える道は過酷でした。

砂利、落石、落ち葉、木の枝、水流という、道路上にちりばめられたありとあらゆるトラップをかいくぐりました。

対向車がまったく来ないせいか、寒さに孤独感さえ感じます。

2011_09_26 12_35_06.jpg

世界がゆがんでみえるような神秘の山の中


ダートほどではないにせよ、なんとかハードステージをクリアしてぶどう峠に到着。

2011_09_26 12_52_50.jpg

先に見えるのがぶどう峠の看板


やってきました信州長野県。 こんなルートでやってくる物好きはめずらしいでしょうけど今回はよろちく。

2011_09_26 12_55_44.jpg

晴れてると景色はいいんだろうな・・


峠を越えてすぐのところからの眺めもよさそうでしたが、脇目を振るのはここだけにして一気に下ります。

下りきったところにあるのは、小海線の小海駅です。

2011_09_26 13_27_24.jpg

お姉さんは関係ありません


K124は途中で何か食べようとしても食堂すらありませんでしたから、お腹がすきました。

ところが駅の食堂は閉店。(まだほんの1時過ぎぜよ)
駅前の店は・・

一軒だけ開いてました。 よかった~、でも選択の余地なし。

”小海蕎麦”というのぼりが立っていたので、メニューの中から探してみると、
”そば”というメニューはざるそばしかありませんでした。

「すみません、小海蕎麦というのは、ざるそばでいいんですか?」
「小海蕎麦・・・あ、そうですね、うちではざるそばになりますね、そうですね、そばですね・・」
「じゃあそれをください」

一瞬の間と、どうも歯切れの悪い応対に、心の中には「落石注意」の看板が・・・

WiFiが圏外だったので、バイクまで地図を取りに行ってもどってくるとできてました。

2011_09_26 13_42_44.jpg

小海蕎麦?


平打ちの二八のようでしたが、悪くありませんでした。

ワサビよりも大根おろしが麺とつゆにとてもよく合ってて、意外に(笑)満足。

さあ、戦闘体制も整ったので、本日のバイク部門のメインイベントへいざ出発。
(R299メルヘン街道で麦草峠を越えていくワインディングぜよ)

ところが・・

信州の高原をなめていました・・

相変わらずの曇り空の中、ずんずんと上っていくと気温はずんずん下がっていきます。

ぶどう峠(標高1510m)なんかあっという間に過ぎてしまったころには体がカチカチになってしまい、
気持ちのいいワインディングどころではなくなりました。

そう、麦草峠は・・
2011_09_26 14_30_29.jpg2011_09_26 14_32_54.jpg

2127mもあるんです


せめてお日さまが出てればなぁと、ライダーはつぶやきながら峠を越えたのでした。

はなみず垂らしながらメルヘン街道を走る・・しゃれにもならんぜよ・・ともつぶやいてました。

とはいえ、途中、蓼科高原あたりで少しだけいい景色に出会えました。

2011_09_26 14_51_04.jpg

車山の観測所かな


そして、本日の最終目的地に到着です。

2011_09_26 15_54_30.jpg

上諏訪駅


時刻は4時。予定より1時間遅い。
おまけに、文明の利器で宿の予約をするのに手間取りました。(なぜかうまく繋がらなくて)

すぐ近所のホテルに飛び込んで着替えして、さあ今度は日本酒部門のメインイベントです。

*


ここ上諏訪は、ほぽひとつの町内になんと5つの蔵があるという、とてもめずらしい地酒ゾーンなんです。

旧甲州街道沿いにまるで軒を連ねるように並んでいます。

まずは、諏訪市諏訪2丁目の舞姫酒造。

2011_09_26 16_44_50.jpg


古い建物が保全されていていい雰囲気です。

2011_09_27 16_18_53.jpg


さあ、今日はもう運転しないので、試飲スタート!

2011_09_26 16_51_52.jpg


レギュラー銘柄の「舞姫」のひやおろしや純米酒などを飲ませてもらいましたが、
このお蔵の有名なレーベルは「翠露」です。

山田錦バージョン、高嶺錦バージョン、そして雄町バージョンの生などをきかせてもらいました。

舞姫はさっぱりした辛口系、翠露はすっきりした甘口系でした。

「すみません、ここ何時まで開いてますか?」
「5時までですが、いいですよ、6時まで開けてますから、他の蔵も廻ってきてください」

なんとやさしい心遣い。
ではと、急いでお隣(同じく諏訪2丁目)の蔵へ。

2011_09_26 17_04_14.jpg

麗人酒造


「すみません、試飲できますか」
「その冷蔵庫に入っているのであれば、ご自由にどうぞ」

2011_09_26 16_59_51.jpg

これ全部飲み放題?


冷蔵庫の上にききちょこが置いてあって、勝手に冷蔵庫から出して自分で注いで飲んでよし。
(ホントです)

2011_09_26 16_58_05.jpg2011_09_26 16_56_41.jpg


お燗のできる大吟醸「和寛」や麗人の「吟華」などをいただきました。

他も試したかったけど、時間がないのでさらにお隣(同じく諏訪2丁目)のお蔵へ。

2011_09_26 17_06_27.jpg

酒ぬのや本金酒造


これまたレトロな雰囲気で、中に入るとタイムスリップしそうでしたが、人がいなかったので・・

さあ次は向かい(同じく諏訪2丁目)のお蔵へ。

と思ったら・・

2011_09_26 17_06_19.jpg

伊東酒造


閉店してました。

では最後(元町1丁目)は・・

2011_09_27 16_45_46.jpg

宮坂醸造


ご存知「真澄」の蔵です。

ここは試飲が有料(300円)ですが、諏訪大祭記念の首かけ枡がもらえました。

2011_09_30 10_08_05.jpg

赤文字・赤ストラップもありましたがこっちをチョイス


試飲はこの枡ではなくてお猪口を使い、他に客もいないのでテーブルでゆったりまったりと。

次々と丁寧に説明してもらい、普通酒から順番にききましたが、まず心に響いたのはお酒そのものではなく・・

2011_09_26 17_21_37.jpg

この瓶でした


わかりますか?
点字で”酒”と刻印されているのもそうですが、一升瓶でないのに王冠がついているのです。

話を聞くと、2年くらい前から、ほぼすべての瓶のデザインを一新し、同時に王冠に戻したのだそうです。

やっぱり日本酒はこうでなくちゃね。 これでリユース瓶になればパーフェクトなんだけど。

さて、試飲のつづきはというと・・

ANAの国際線で供されている大吟醸「山花」もいただきましたが、これは別格。
昔飲んだイメージよりさらに香りも控えめで、どこにもひっかかることなくするりと喉を通っていきました。

”二夏越し”という古酒はお燗をつけてくれました。

2011_09_26 17_45_10.jpg

レトロな温度計できっちりぬる燗の45度に


老ねたり、ざらついたりしてなくて、ふくよかな柔かい辛味と酸味があるお酒でした。
2010年バージョン(三夏越し)も飲ませてもらいましたが、2011がすっきりしてよかった。

応対してくれた方もすっきりした女性で(たいてい小汚いライダーは煙たがられるのに)愛想よくしてくれました。

今後の諏訪地区の日本酒イベントのことなど、試飲終了後も話が続いたのですが、舞姫との約束があるので
1本だけ(地元にしか流通してないやつを)購入して蔵を後にしました。

ところが、外に出て時計を見ると6時ジャスト。

走って通りを横切る。

本金を過ぎ、麗人を過ぎ、到着。

しかし・・残念ながら店内の照明は消え、店の扉は閉まっていました。

ま、そもそも寝坊した自分が悪いよねとあきらめて宿に戻りました。

それから待望の温泉(源泉かけ流し)に入り、峠で冷えた身体の芯を溶かし、マッサージ機でコチコチの肩をほぐしたら、晩御飯にレッツゴー。

店の見当などついてませんでしたが、宿の近くの居酒屋の前に並んでいた日本酒の瓶にひかれて・・

2011_09_26 18_59_59.jpg

ここに決まり


先客が注文していたサンマの匂いにガマンできずに、「ボクもそれ」

今日のおすすめはと聞くとマグロの刺身とのこと。「諏訪でマグロ?」

さっき富山から届いたばっかりの生マグロだそうで、「じゃあそれも」

2011_09_26 19_32_45.jpg

天国モード突入5秒前ぜよ


お酒はあえて五蔵ではなく、別の諏訪地区の地酒「高天」をぬる燗でいただきました。

一本目はちゃんとぬる燗で出てきたのに、二本目はチンチンの熱燗でしたけど。
(温度はどうでしたかってわざわざ確かめてくれたのは一体なんだったの・・)


さあ、明日はいよいよビーナスが待っている・・

もうすでに2人もビーナスに会ってるけどね(笑)


つづく



nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 3

コメント 6

ごろすけ

泊まりツーだと、たくさん飲めてよかったですね(笑)
by ごろすけ (2011-10-01 17:00) 

ぜふ

>ごろすけさん
酒呑みが上諏訪へ車で日帰りするのは地獄です^^

by ぜふ (2011-10-02 08:16) 

ふじのり

ろう石、懐かしい♪
私の子供の頃の感覚だと、ろう石は普通のアイテムで、チョークはちょっとリッチなアイテムって感じでした(^^;)。けど、今はろう石はレアものですね~。

滝の手前にいるコは、ジョロウグモですか??

やっぱりおいしいお酒のあるトコでは1泊しないと失礼ですよね(^^)v。
トライアル選手権の時もてぎに1泊したのですが、知り合いがすすめてくれたお店で2人で9合飲みました(^^)v。
月末は塩尻ワイン祭りに行ってきます・・・バイクではなく、車でいくぜよ♪
by ふじのり (2011-10-03 09:12) 

ぜふ

>ふじのりさん
ろう石は今やなかなかお目にかかれなくなりましたね。
ジョロウグモ、正解です。さすが^^

ワイン祭り、いってらっしゃい~ 車ということは運転手付きですね^^;
ちなみに今週末、諏訪五蔵は日本酒まつりやるようですよ。

by ぜふ (2011-10-03 22:35) 

barbie

他のお酒は飲めないけど(笑)日本酒は別格(^_−)−☆
お泊りで試飲三昧してみたいな♡(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
by barbie (2011-10-10 09:37) 

ぜふ

>barbieさん
お、こちらにも。
日本酒好きであれば、上諏訪は一次会はタダで済む町です^^
ぜひ一度~

(ボクもまた行きます!)
by ぜふ (2011-10-10 22:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

"Wessay"とはWeb Essayを約めたオリジナルの造語です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。